• X
  • facebook
  • hatena-bookmark
  • コメント

飲酒量「できる限り少なく」 ガイドライン案を提示―厚労省

配信
居酒屋で乾杯するグループ(資料)

居酒屋で乾杯するグループ(資料)

 厚生労働省は22日、飲酒の影響やリスクをまとめたガイドライン案を有識者検討会に示した。少量であっても高血圧などのリスクを上げる恐れがあるとして、飲酒量をできる限り少なくすることが重要と強調した。国が飲酒に関するガイドラインを作成するのは初めて。

ビール週1~2杯まで? カナダの新指針が波紋―「少量でも健康に害」

 健康増進に向けて国が定めた基本方針では、生活習慣病のリスクを高める「純アルコール量」について、1日当たり男性40グラム以上、女性20グラム以上との目安を示している。20グラムは、ビール中瓶1本、日本酒1合に相当する。

 これに対してガイドライン案は、研究結果を踏まえて、できる限りの飲酒抑制を促した。高血圧に加え、男性の食道がんや女性の出血性脳卒中は、少量の飲酒でも発症リスクが上がる可能性を指摘。このほか、20グラムを超える程度の飲酒を続けた場合でも、リスクが高まる疾病があると説明した。

 ガイドラインの作成は、2021~25年度を対象期間とする国の「第2期アルコール健康障害対策推進基本計画」に盛り込まれ、厚労省は検討会で議論してきた。

最終更新:

関連記事

こんな記事も

社会用語

社会

ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ